| 用語 |
読み方(ひらがな) |
意味 (100文字以内) |
| 【あ行】 |
|
|
| アーマー |
あーまー |
黄色で表示される体力の一種。受けるダメージを一定量軽減する効果がある 。 |
| アイヘンヴァルデ |
あいへんゔぁるで |
ドイツが舞台のハイブリッドマップ。城と村が特徴的。 |
| アビリティ |
あびりてぃ |
各ヒーローが持つ特殊能力。クールダウン(再使用までの時間)があるものが多い。 |
| アナ |
あな |
回復阻害や睡眠効果を持つバイオティック・ライフルを使うサポートヒーロー 。 |
| アンチピック |
あんちぴっく |
特定の敵ヒーローに対して有利なヒーローを選ぶこと、またはそのヒーロー 。 |
| アンランク |
あんらんく |
ランクの変動がないカジュアルな対戦モード。クイック・プレイなどが含まれる 。 |
| イニシエート |
いにしえーと |
集団戦を開始するきっかけを作ること。タンクの突撃やアルティメット使用など 。 |
| イリオス |
いりおす |
ギリシャが舞台のコントロールマップ。落下死しやすい地形が特徴 。 |
| ウィドウメイカー |
うぃどうめいかー |
遠距離から敵を狙撃するダメージヒーロー。ヘッドショットで大ダメージ 。 |
| ウィンストン |
うぃんすとん |
高い機動力で敵陣に飛び込む(ダイブ)戦術が得意なゴリラのタンクヒーロー 。 |
| ウェーブ |
うぇーぶ |
ヒーローやミニオン(PvE)の集団、または攻撃の波。 |
| ウルト |
うると |
アルティメット・アビリティの略。各ヒーローが持つ強力な必殺技 。 |
| エコープッシュ |
えこーぷっしゅ |
アルティメットを使わずに攻め込み、敵のアルティメット使用を誘う戦術 。 |
| エスコート |
えすこーと |
攻撃側がペイロード(乗り物)を目標地点まで運ぶゲームモード 。 |
| エリア |
えりあ |
コントロールやフラッシュポイントなどの目標となる制圧地点。 |
| エイム |
えいむ |
武器の照準を敵に合わせること。精密なエイムが求められるヒーローもいる 。 |
| オーバータイム |
おーばーたいむ |
制限時間終了時に目標に関与していると発生する延長戦。OTと略される 。 |
| オーバーウォッチリーグ |
おーばーうぉっちりーぐ |
オーバーウォッチの公式プロeスポーツリーグ。OWLと略される 。 |
| オープンキュー |
おーぷんきゅー |
ロール(役割)制限なしで自由にヒーローを選べる対戦ルール 。 |
| オアシス |
おあしす |
未来都市が舞台のコントロールマップ。ジャンプパッドなどのギミックがある 。 |
| オフアングル |
おふあんぐる |
メインの交戦場所とは異なる角度や位置から攻撃すること 。 |
| オブジェクト |
おぶじぇくと |
ゲームモードの目標物(ペイロード、ポイントなど)のこと。「目標」とも 。 |
| オリーサ |
おりーさ |
高い耐久力と防御アビリティを持つロボットのタンクヒーロー 。 |
| オンファイア |
おんふぁいあ |
連続で活躍しているプレイヤーに表示される炎のエフェクト。活躍度の指標 。 |
| 【か行】 |
|
|
| カウンターピック |
かうんたーぴっく |
→アンチピック 。 |
| 環境キル |
かんきょうきる |
地形(崖など)を利用して敵を落下死させること。ブープキルとも 。 |
| キャスディ |
きゃすでぃ |
リボルバーを使うダメージヒーロー。ヒットスキャン攻撃とスタン能力を持つ 。 |
| キャリー |
きゃりー |
チームを勝利に導くほど個人で活躍すること。または活躍しているプレイヤー 。 |
| キュー |
きゅー |
マッチメイキングの待機列に入ること。例:「ロールキュー」「オープンキュー」。 |
| キル |
きる |
敵ヒーローを倒すこと。エリミネーションとも。 |
| キルカメラ |
きるかめら |
自分が倒された時に、倒した相手の視点からリプレイが見れる機能。 |
| キルフィード |
きるふぃーど |
→キルログ。 |
| キルログ |
きるろぐ |
画面右上に表示されるキルやアシストの通知。戦闘状況を把握するのに重要 。 |
| キングス・ロウ |
きんぐす・ろう |
イギリス・ロンドンが舞台のハイブリッドマップ。 |
| クイック・プレイ |
くいっく・ぷれい |
アンランクモードの別称。気軽にプレイできる 。 |
| クールダウン |
くーるだうん |
アビリティ使用後、再使用可能になるまでの待ち時間。CDと略される 。 |
| グループアップ |
ぐるーぷあっぷ |
味方と合流し、まとまって行動すること。オーバーウォッチの基本戦術 。 |
| クレンズ |
くれんず |
デバフ(状態異常)効果を解除すること。キリコの鈴などが該当 。 |
| ゲンジ |
げんじ |
高い機動力と手裏剣、龍撃剣(アルティメット)で戦うダメージヒーロー 。 |
| 構成 |
こうせい |
チームが選んでいるヒーローの組み合わせ。チーム構成、ピックとも 。 |
| コールアウト |
こーるあうと |
味方に敵の位置や状況などを声やチャットで報告・指示すること 。 |
| コントロール |
こんとろーる |
目標エリアを確保し、100%まで維持することを競うゲームモード 。 |
| コンプ |
こんぷ |
ライバル・プレイ(Competitive Play)の略称。ランクマッチのこと。 |
| 【さ行】 |
|
|
| サージ |
さーじ |
ザリアのアルティメット「グラビトン・サージ」の略称。敵を引き寄せる 。 |
| サポート |
さぽーと |
味方の回復や強化、敵の妨害などを行うロール(役割) 。 |
| サブタンク |
さぶたんく |
メインタンクを補助する役割のタンク(OW1の概念)。オフェンシブタンクとも 。 |
| ザリア |
ざりあ |
バリアで攻撃を防ぎ、エネルギーを溜めて火力を上げるタンクヒーロー 。 |
| シールド |
しーるど |
①青色で表示される体力の一種。時間経過で回復する。②バリアのこと 。 |
| シグマ |
しぐま |
バリアや岩石で攻撃を防ぎ、重力を操るタンクヒーロー 。 |
| ジャンクラット |
じゃんくらっと |
グレネードや罠、タイヤ型爆弾(アルティメット)を使うダメージヒーロー 。 |
| ジャンカー・クイーン |
じゃんかー・くいーん |
ショットガンや斧で戦い、味方を強化する雄叫びを持つタンクヒーロー 。 |
| シンメトラ |
しんめとら |
タレットやテレポート、巨大なバリア(アルティメット)を使うダメージヒーロー 。 |
| スキル |
すきる |
→アビリティ。 |
| スキルレート |
すきるれーと |
OW1でのランク指標。SRと略される。OW2では内部レート(MMR)が主 。 |
| スクイッシー |
すくいっしー |
体力が低いヒーローのこと。主にHP200以下のダメージやサポートヒーロー 。 |
| スタック |
すたっく |
同じチームのフレンドなど、グループを組んでプレイすること 。 |
| スタッガー |
すたがー |
敵を一人ずつ倒してリスポーンタイミングをずらし、合流させないようにすること 。 |
| スタン |
すたん |
一定時間、行動不能にする状態異常(CCの一種) 。 |
| ストール |
すとーる |
目標地点で敵の進行を遅らせる、時間稼ぎをすること 。 |
| スナイパー |
すないぱー |
ウィドウメイカーやアッシュなど、遠距離から精密射撃を行うヒーロー 。 |
| スパム |
すぱむ |
特定のエリアやチョークポイントに弾幕を張り続けること 。 |
| スマーフ |
すまーふ |
高ランクのプレイヤーが低ランク帯でプレイするために使う別アカウント 。 |
| スリープ |
すりーぷ |
アナのスリープ・ダーツによって眠らされた状態 。 |
| スロー |
すろー |
移動速度を低下させる状態異常(CCの一種)。メイの攻撃など 。 |
| ゼニヤッタ |
ぜにやった |
回復と不和のオーブで支援し、自身も高い火力を出せるサポートヒーロー 。 |
| セットアップ |
せっとあっぷ |
集団戦の前に、有利なポジション取りやアビリティの準備をすること 。 |
| ソンブラ |
そんぶら |
ステルス(透明化)とハック(アビリティ封じ)で敵を妨害するダメージヒーロー 。 |
| ソルジャー76 |
そるじゃーななじゅうろく |
ライフル、回復フィールド、自動照準アルティメットを持つダメージヒーロー 。 |
| 【た行】 |
|
|
| ダイブ |
だいぶ |
機動力の高いヒーローで連携し、敵の後衛などに素早く襲いかかる戦術・構成 。 |
| ダウン |
だうん |
体力が0になり、一時的に行動不能になること。FPSでは「キル」と同義が多い。 |
| タクシー |
たくしー |
移動速度の速いヒーローが、リスポーンした味方を戦線まで早く送り届けること 。 |
| タッチ |
たっち |
目標(ポイントやペイロード)に触れること。特にオーバータイム維持のため 。 |
| タンク |
たんく |
耐久力が高く、味方を守り、前線を押し上げるロール(役割) 。 |
| ダメージ |
だめーじ |
敵にダメージを与えてキルを狙うロール(役割)。DPSとも呼ばれる 。 |
| チェイス |
ちぇいす |
逃げる敵を追いかけること。深追いしすぎると危険な場合もある 。 |
| チョークポイント |
ちょーくぽいんと |
道が狭くなっている場所。防衛側が有利になりやすい戦闘地点 。 |
| ティルト |
てぃると |
イライラや焦りなどで冷静さを失い、プレイの質が低下すること 。 |
| ディスエンゲージ |
でぃすえんげーじ |
集団戦から安全に離脱すること。引くこと 。 |
| ディーバ |
でぃーば |
メックに乗って戦うタンクヒーロー。高い機動力と防御アビリティを持つ 。 |
| テレポート |
てれぽーと |
シンメトラやキリコなどが持つ、即座に場所を移動するアビリティ。TPとも 。 |
| トールビョーン |
とーるびょーん |
タレット(自動砲台)を設置して戦うダメージヒーロー。防衛が得意 。 |
| トレーサー |
とれーさー |
時間を操る高い機動力を持つダメージヒーロー。代表的なフランカー 。 |
| トロール |
とろーる |
わざと味方の邪魔をしたり、ふざけたプレイをしたりする迷惑行為、またはその人 。 |
| ドゥームフィスト |
どぅーむふぃすと |
高い機動力とパンチ攻撃が特徴のタンクヒーロー(元ダメージ) 。 |
| ドラド |
どらど |
メキシコが舞台のエスコートマップ。 |
| 【な行】 |
|
|
| ナノブースト |
なのぶーすと |
アナのアルティメット。味方一人を大幅に強化(ダメージ増、被ダメージ減) 。 |
| ナノ |
なの |
ナノブーストの略称 。 |
| ヌンバーニ |
ぬんばーに |
アフリカの未来都市が舞台のハイブリッドマップ 。 |
| ナーフ |
なーふ |
ヒーローやアビリティの性能が弱体化されること。バフの対義語。 |
| ネパール |
ねぱーる |
ネパールが舞台のコントロールマップ。聖域や村、寺院エリアがある 。 |
| ノックバック |
のっくばっく |
攻撃やアビリティによって敵を吹き飛ばす効果。ブープとも 。 |
| ノックダウン |
のっくだうん |
敵を一時的に地面に倒れさせ、行動不能にする状態異常(CCの一種)。 |
| 【は行】 |
|
|
| ハイブリッド |
はいぶりっど |
ポイント確保(アサルト)とペイロード護衛(エスコート)が組み合わさったモード 。 |
| ハイズンベルク |
はいずんべるく |
不明瞭。特定のプレイヤーやミームを指す可能性あり。 |
| ハイヌーン |
はいぬーん |
キャスディのアルティメット「デッド・アイ」発動時のセリフ、またはそのUlt自体 。 |
| ハック |
はっく |
ソンブラのアビリティ。敵のアビリティ使用を一時的に封じる 。 |
| バックキャップ |
ばっくきゃっぷ |
敵の意表を突いて裏から目標地点を確保すること 。 |
| バックライン |
ばっくらいん |
チームの後方に位置するヒーロー、主にサポート。フランカーの主な標的 。 |
| ハナムラ |
はなむら |
OW1のアサルトマップ。OW2では削除されたがカスタムゲームなどでプレイ可能 。 |
| バフ |
ばふ |
ヒーローやアビリティの性能が強化されること。または一時的な強化効果 。 |
| バリア |
ばりあ |
ラインハルトやシグマなどが展開する、攻撃を防ぐ盾状のアビリティ 。 |
| バリスティック |
ばりすてぃっく |
不明瞭。特定のヒーローやアビリティ、または他ゲームの用語の可能性。 |
| ハルト |
はると |
ラインハルトの愛称 。 |
| ハンゾー |
はんぞー |
弓矢で戦うダメージヒーロー。壁登りや偵察アビリティも持つ 。 |
| バンカー構成 |
ばんかーこうせい |
オリーサやバスティオンを中心に、特定の地点を固めて守る戦術 。 |
| バンカラ街 |
ばんからがい |
スプラトゥーン3の拠点。オーバーウォッチの用語ではない。 |
| バンカラマッチ |
ばんからまっち |
スプラトゥーン3のランクマッチ。オーバーウォッチの用語ではない。 |
| ヒットスキャン |
ひっとすきゃん |
撃った瞬間に弾が着弾するタイプの武器・ヒーロー。偏差撃ちが不要 。 |
| ヒーラー |
ひーらー |
サポートロールの通称。味方を回復する役割 。 |
| ヒーロー |
ひーろー |
プレイヤーが操作するキャラクターの総称。 |
| ピール |
ぴーる |
攻撃されている味方を助ける(敵を引き剥がす)こと。主にタンクやサポートが行う 。 |
| ピック |
ぴっく |
①ヒーローを選択すること。②敵を一人倒すこと(特に重要なキル) 。 |
| ファラ |
ふぁら |
空を飛びながらロケットランチャーで攻撃するダメージヒーロー 。 |
| フィード |
ふぃーど |
無駄死にを繰り返し、敵にアルティメットゲージを与えてしまうこと 。 |
| フォーカス |
ふぉーかす |
チーム全員で特定の敵を集中攻撃すること 。 |
| プッシュ |
ぷっしゅ |
①目標に向かってチーム全体で前進すること。②プッシュモードのこと 。 |
| フラッシュポイント |
ふらっしゅぽいんと |
マップ上の複数の拠点を順番に制圧していくゲームモード 。 |
| フランカー |
ふらんかー |
敵の側面や背後から攻撃する役割のヒーロー。ゲンジ、トレーサーなど 。 |
| フレックス |
ふれっくす |
複数のロールやヒーローを使いこなせるプレイヤー、または役割 。 |
| プロジェクタイル |
ぷろじぇくたいる |
弾速があり、着弾までに時間差があるタイプの武器・ヒーロー。偏差撃ちが必要 。 |
| ブープ |
ぶーぷ |
ノックバック効果のあるアビリティで敵を吹き飛ばすこと。特に環境キルを狙う際 。 |
| ペイロード |
ぺいろーど |
エスコートやハイブリッドモードで、攻撃側が護衛する目標物(乗り物) 。 |
| ヘルス |
へるす |
ヒーローの体力。HPとも。0になるとデスする 。 |
| ヘッドショット |
へっどしょっと |
敵の頭部に攻撃を当てること。通常より大きなダメージを与える。 |
| ポーク |
ぽーく |
遠距離から継続的にダメージを与え、敵を消耗させる戦術 。 |
| ポイント |
ぽいんと |
コントロール、アサルト、ハイブリッド、フラッシュポイントでの制圧目標エリア 。 |
| 【ま行】 |
|
|
| マーシー |
まーしー |
回復、ダメージブースト、蘇生アビリティを持つサポートヒーロー 。 |
| マップ |
まっぷ |
戦闘が行われるステージのこと。各マップに固有の地形や目標がある。 |
| マッププール |
まっぷぷーる |
ライバル・プレイなどでプレイ可能なマップのリスト。シーズン毎に変わることがある。 |
| マクリー |
まくりー |
キャスディの旧名。 |
| メインタンク |
めいんたんく |
チームの前線を張り、味方を守ることを主軸とするタンク(OW1の概念) 。 |
| メインサポート |
めいんさぽーと |
主に高い回復量を提供することに特化したサポート 。 |
| メイ |
めい |
氷のアビリティで敵の移動妨害や壁生成を行うダメージヒーロー 。 |
| メタ |
めた |
その時点でのゲーム環境で強いとされる戦術、構成、ヒーローのこと 。 |
| モイラ |
もいら |
高い回復量と生存能力を持つサポートヒーロー。攻撃オーブも持つ 。 |
| モンキー |
もんきー |
ウィンストンの愛称 。 |
| 【や行】 |
|
|
| ヤッタ |
やった |
ゼニヤッタの愛称。 |
| 【ら行】 |
|
|
| ラインハルト |
らいんはると |
大きなバリア・シールドとハンマーで戦うタンクヒーロー。ハルトとも 。 |
| ライバル・プレイ |
らいばる・ぷれい |
ランクマッチのこと。実力ランクをかけて戦うモード。コンペとも 。 |
| ラッシュ |
らっしゅ |
スピードを活かして一気に敵陣へ攻め込む戦術、またはその構成。ルシオ中心 。 |
| ランク |
らんく |
ライバル・プレイにおけるプレイヤーの実力を示す階級。ブロンズ、シルバー等 。 |
| リーパー |
りーぱー |
ショットガンと瞬間移動、無敵化アビリティを持つ近距離特化のダメージヒーロー 。 |
| リグループ |
りぐるーぷ |
味方と合流すること。グループアップと同じ意味で使われる重要なコールアウト。 |
| リスポーン |
りすぽーん |
デスした後、拠点から再出撃すること 。 |
| リテイク |
りていく |
敵に奪われた目標地点やエリアを奪い返すこと 。 |
| リワーク |
りわーく |
ヒーローのアビリティや性能が大幅に変更・再設計されること。 |
| ルート66 |
るーとろくじゅうろく |
アメリカの砂漠地帯が舞台のエスコートマップ。 |
| ルシオ |
るしお |
回復とスピードアップのオーラを切り替えられ、壁走りも可能なサポートヒーロー 。 |
| レッキング・ボール |
れっきんぐ・ぼーる |
ボール形態に変形し高速移動できるタンクヒーロー。ボール、ハムスターとも 。 |
| レート |
れーと |
スキルレート(SR)やマッチメイキングレート(MMR)など、実力評価値のこと 。 |
| ロール |
ろーる |
ヒーローの分類(タンク、ダメージ、サポート)と、それぞれの役割 。 |
| ロールキュー |
ろーるきゅー |
プレイ前にロールを選んでマッチングするルール。役割固定 。 |
| ロードホッグ |
ろーどほっぐ |
フックで敵を引き寄せ、高い単体火力を持つタンクヒーロー 。 |
| 【わ行】 |
|
|
| ワンショット |
わんしょっと |
敵のHPが残りわずかで、あと一撃で倒せる状態。コールアウトで頻繁に使われる 。 |
| ワンピック |
わんぴっく |
集団戦の前などに、敵を一人だけ先に倒して人数有利を作ること 。 |
| ワントリック |
わんとりっく |
特定のヒーローしか使わないプレイヤーのこと。OTPとも 。 |
| 【A-Z】 |
|
|
| AFK |
えーえふけー |
Away From Keyboardの略。プレイヤーが操作せず放置している状態 。 |
| C9 |
しーないん |
優勢な状況で目標への関与を忘れ、ラウンドや試合を落とすこと 。 |
| CC |
しーしー |
Crowd Controlの略。スタン、スリープなど敵の行動を阻害するアビリティの総称 。 |
| CD |
しーでぃー |
Cooldownの略。→クールダウン。 |
| DPS |
でぃーぴーえす |
Damage Per Secondの略。1秒あたりのダメージ量、またはダメージロールのこと 。 |
| GG |
じーじー |
Good Gameの略。試合終了時の挨拶。「良い試合だった」の意味 。 |
| GOATS |
ごーつ |
OW1で流行した3タンク3サポート構成、またはそのメタ 。 |
| HP |
えいちぴー |
Hit Pointsの略。→ヘルス 。 |
| KOTH |
けーおーてぃーえいち |
King of the Hillの略。コントロールモードの別称 。 |
| LoS |
えるおーえす |
Line of Sightの略。射線、視線が通っていること。アビリティの効果条件にも 。 |
| MMR |
えむえむあーる |
Match Making Ratingの略。マッチメイキングに使われる内部的なスキル評価値 。 |
| OP |
おーぴー |
Overpoweredの略。強すぎるヒーローやアビリティのこと 。 |
| OT |
おーてぃー |
Overtimeの略。→オーバータイム 。 |
| OTP |
わんとりっくぽにー |
One Trick Ponyの略。→ワントリック 。 |
| OWL |
おーだぶりゅーえる |
Overwatch Leagueの略。→オーバーウォッチリーグ 。 |
| POTG |
ぴーおーてぃーじー |
Play of the Gameの略。試合後に再生されるハイライト 。 |
| SR |
えすあーる |
Skill Ratingの略。→スキルレート 。 |
| TP |
てぃーぴー |
Teleporterの略。→テレポート 。 |
| Ult |
うると |
Ultimateの略。→アルティメット 。 |
| 【0-9】 |
|
|
| 5v5 |
ごたいご |
オーバーウォッチ2の基本の対戦人数。タンク1、ダメージ2、サポート2。 |
| 2CP |
つーしーぴー |
OW1のアサルトモード(2 Control Point)。目標地点を2つ順番に確保する 。 |